ヒラフ
謹賀新年
相変わらず降雪なし。
強風のため上部リフト運休。滑る所なく1時間で終了。
昼前から温泉。真狩温泉。
ランチは「マッカリーナ」
10回くらい行ってるが、初めて運転手つき!
酒が飲める、酒が飲める、酒が飲めるぞ〜
という事でワイン2本。
美味しい食事と美味しい酒。幸せですな。
夜はアンヌプリにある「唐火七」
飲み過ぎて9時に就寝。
スキーではなく宴会しに行ってるな。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
謹賀新年
相変わらず降雪なし。
強風のため上部リフト運休。滑る所なく1時間で終了。
昼前から温泉。真狩温泉。
ランチは「マッカリーナ」
10回くらい行ってるが、初めて運転手つき!
酒が飲める、酒が飲める、酒が飲めるぞ〜
という事でワイン2本。
美味しい食事と美味しい酒。幸せですな。
夜はアンヌプリにある「唐火七」
飲み過ぎて9時に就寝。
スキーではなく宴会しに行ってるな。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
長らく愛用していた第二世代のiPodがとうとうバッテリーがダメになり同期もできない状態になったので、代替策として、使っていないiphone 3GSを手に入れ、さらにドッグも手に入れ接続ON!
なんと音が出ない。。。orz
ネットで色々調べるもダメそうなので、前から気になってた ONKYO ND-S1をAmazonでポチッとしちゃいました。
iPodの音をデジタル出力するツールです。
ケーブルも光より同軸デジタルの方が音がいいらしいので、ほんの少し高い値段のをついでにポチッと。
相変わらず空気を運んでる量が多いなぁ。
見た目はこんな感じです。
一見高級感があるけど、実際はプラスチックな感じで安っぽい。
値段を考えるとしょうがないですね。
アダプターつけないと、そのうちコネクタが折れそう。
肝心の音は、(-ω-;)ウーンという感じ。
CD:10点--------------ND-S1:5点-----iPodドッグ&アナログ接続:2点
前よりはいいけど、CDには遠く及びません。
iTunes Plusなのでビットレートは256kbpsでもCDとの差は歴然。
ロスレスエンコーダとか使えば良くなるのかなぁ。でも容量がなぁ。
まあ、とりあえずはいいかな。値段なり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
結婚式を挙げました。
身内だけの式+簡単なお茶会でしたが、スタッフやカメラマン、
出席者の方のおかげで素晴らしい挙式になりました。
ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
先週の事だけどT.T.夫妻とT治さんを呼んでBBQ
天気は曇り&雨。予報も雨だったので、意地でも結構すべく10年ぶりにスクリーンタープ出してみた。
ピッタリとおさましました(笑)
しかし、こういう時に限って、天気予報に反して雨は降らず。。。
半分外でできましたとさ。
今回は割といい食材、ワイン、シャンパン頂きました。うまうま〜
T.T.のおみやげでハモンセラーノ頂きました。1本(笑)
完食までに何年かかるかな〜
ワイン持ってきたらごちそうします
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
甥っ子スパルタ特訓。チャリで滝野すずらん公園へ。
去年も行っているが今年はどうだろうか?
結果、体力はついたが根性が相変わらずない。スパルタおじさんは物足りない。
とはいえ、往復60km走破したんだからそれなりに頑張った。
ご褒美に滝野すずらん公園のさらに中へ。
有料とは知らず驚いたが、子供向けに遊具が色々あり、色々楽しめる。
子供は元気に走り回る。さっきまで、もうダメとか言ってた気もするが。。。
帰ってきたのは夕方。
一日元気に遊んだなぁ。大人も結構疲れたよ。
おでこが日焼けでヒリヒリ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
友人から新築祝い?で、あまり使っていないフィスラーの圧力鍋をもらった。
フィスラーはドイツの高級調理メーカーだ。
欲しかったアイテムのひとつで“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
早速、オレサマ自慢のこれまたドイツはAEGのIHで早速、お米を入れて炊飯開始!
なんと。エラー。。
鍋を認識しない( ´△`)
調べてみると海外で買ってきたフィスラーの鍋にはIHで使えないのもあるらしい。。。
そんな。。。同じドイツ同士だろ!って突っ込み入れたくなったが、
冷静に鍋の底に磁石を当ててみると憑かない。。。(´;ェ;`)ウゥ・・・
そんなガックリしてると、先日の会社の忘年会でティファールの圧力鍋ゲット!
微妙な心境。ホントはフィスラーがいいけど。。。
このタイミングの良さは運命なのか。
ドイツ女よりフランス女の方がキレイそうだし♪ <-問題発言
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント